Facebookは個人情報をばらまくアプリ、使うこと自体が情報流出

佐藤 祐(さとう ゆう)です。(@TSUMITATE_NISA

フェイスブックの個人情報流出が止まっていません。

10月6日には、25万人の個人情報がハッキングでネット上に流出しています。

そのため、フェイスブックが問題をおこすたびに株価が暴落しています。

今年ですでに3回目の個人情報流出なので、ヤバイところまできています。

最近ではフェイスブックが2012年に買収したインスタグラムの創業者がフェイスブックを退社したこともあり、フェイスブックはそろそろドカンと来るかもしれません。

↑個人情報を流出するたびに暴落するフェイスブック




使っていること自体がすでに流出元

フェイズブックは原則実名登録であり、自分のプライベート情報をSNS、ネット上にばらまくシステムなので本当は大したことないのかもしれません。

フェイスブックを使うということは自分の情報を積極的にばらまいているのですから。

なので、フェイスブックの利用規約には「個人情報をばらまきますがいいですか?」という文言を加えたほうがいいと思います。

ツイッターやフェイスブックなどのSNSは元々自分の情報をばらまくアプリなので別にそこまで深刻な問題にはならないと個人的には思っています。

自分の個人情報を流されたくなければフェイスブックなんて使わなければいいのです。

SNSを使っている人は自分を知ってもらいたいから使っているわけであって情報をどんどん拡散させてほしいと思っています。

自分の情報を拡散させられたくなければ、SNSは使ってはいけません。

 

ザッカーバーグには「そもそもフェイスブックは個人情報をばらまくアプリなのだからしかたないじゃないか」と言ってもらいたいです。

 


にほんブログ村
↑1位を目指しています、応援お願いします

スポンサーリンク





サクソバンク証券

サクソバンク証券は米国株を6000株以上取り扱っていて国内最大級です。

https://tumitate.net/2018/09/28/saxo-bank/