佐藤 祐(さとう ゆう)です。(@TSUMITATE_NISA)
この記事は、楽天モバイルについて書いている記事です。
楽天モバイル公式サイト⇒https://network.mobile.rakuten.co.jp/
目次
楽天モバイルとは?
楽天モバイルは、楽天が提供している通信サービスであり、2020年4月8日から楽天では独自の通信設備を利用したサービスを展開しています。
楽天通信エリア内では、原則速度制限なしでデータ通信ができ、エリア外では月5GBまで利用できます。(5GBを超えた場合、最大1Mbpsの速度で通信)
楽天が提供する楽天アンリミットは利用料金が1年間無料。
1年経過後は月額3,278円(税込)での利用となります。
※楽天のプランは楽天アンリミットだけです。
お得なセールがスタートしたので申し込みました
1年間利用料金が無料というのは以前から知っていたので、気になっていたのですが、端末は別途料金がかかるし、楽天エリアもそこまで広くはないので、まだ契約する気はなかったのですが、2020年5月27日から1円でRakuten Miniが買えるセールがスタートし、これがきっかけで契約することになりました。
画像出典:楽天モバイル公式サイト
楽天アンリミット(プランはこれしかない)を申し込むとRakuten Miniという楽天独自の端末が手に入れることができます。
Rakuten Miniの1円キャンペーンは6月17日午前8時59分までです。(在庫がなくなり次第終了)
画像出典:楽天モバイル公式サイト
ちなみに、僕が買った端末は「Galaxy A7」です。
Rakuten Miniが1円で買えるので、そっちのほうがほぼお金がかからないのですが、大きくて機能性があるコスパの良い端末として話題になっていたGalaxy A7が値下げしてお得になっており、しかも楽天ポイントが15,000ポイントも付くということで「実質2,000円」で買えるということでGalaxy A7にしました。
※税込だと実質3,700円(実質とは…)
画像出典:楽天モバイル公式サイト
まず、お申し込みを押すとお申し込み画面に移動します。
画像出典:楽天モバイル公式サイト
1つしかないプラン、楽天アンリミットをポチると追加されます。
画像出典:楽天モバイル公式サイト
下にスクロールするとSIMカードタイプを選ぶところがあります。
Rakuten Mini以外は「nanoSIM」となります。
画像出典:楽天モバイル公式サイト
Rakuten MiniはeSIMのみの対応なので、Rakuten Miniの端末を選ぶ方はこちらになります。
画像出典:楽天モバイル公式サイト
製品選択に進むと、端末の選択をすることになります。
いらない人はすっとばして構いません。
画像出典:楽天モバイル公式サイト
今回はギャラクシーA7を選びました。
15,000ポイントゲットだぜ!!
画像出典:楽天モバイル公式サイト
先に進むと保証やアクセサリーなどのオプションがありますが、これは付けても付けなくても自由です。
画像出典:楽天モバイル公式サイト
この内容で申し込むをポチると内容確認になります。
画像出典:楽天モバイル公式サイト
内容確認のはずが、楽天モバイルにログインしていない場合、ログインを求められます。
ここでログインしても、お申し込みが最初からになるかもしれないので、申し込む前に事前にログインすることをおすすめします。(なんか知らないけど最初からやり直しするはめになりました)
画像出典:楽天モバイル公式サイト
ウェブでの申込みでは本人確認書類が必要になります。(店舗でも必要になります)
持っている身分証明書をアップロードしてください。
画像出典:楽天モバイル公式サイト
本人確認書類のアップロードが終わると、番号選択となります。
乗り換えの方は以前の番号を引き継ぐかどうか選べます。
新規での方は、提示される番号から選ぶことになります。
画像出典:楽天モバイル公式サイト
料金の支払いはクレジットカード、または口座振替となります。
お好きな方をどうぞ。
画像出典:楽天モバイル公式サイト
端末を購入する方は別途端末の料金の支払い方法を選択してください。
(ここらへんでいつ届けるか日程の指定ができたはず)
画像出典:楽天モバイル公式サイト
端末の支払い設定が終わると、重要事項説明・利用規約画面となります。
確認し終わったら、「同意して申し込む」を押すと完了となります。
画像出典:楽天モバイル公式サイト
申し込みが完了すると、メールが届くのでチェックしましょう。
あとは、届いたSIMや端末を説明書の通りにセットすれば使えるようになります。
いったい何ポイントゲットなの?
ここまでのお申し込みで得られるポイントは以下の通りです。
① 3,300ポイント(事務手数料還元)
② 3,000ポイント(Rakuten Link利用で還元)
③ 2,000ポイント(紹介コード)
④ 15,000ポイント(Galaxy A7 購入サポート)
合計23,300ポイントです。
事務手数料3,300円+端末代18,700円で22,000円の出費。
つまり、実質1,300円プラスになります!
(ポイントと現金は別物という方には実質22,000円の出費ですね)
紹介コード⇒「iMVfjqHr4E9B」
Rakuten Miniを選んだ方は、事務手数料3,300円+端末代1円で3,301円の出費です。
① 3,300ポイント(事務手数料還元)
② 3,000ポイント(Rakuten Link利用で還元)
③ 2,000ポイント(紹介コード)
換算すると、実質4,999円プラスになります!
※紹介コードは、お申し込み内容確認画面の右側に入力する箇所があります。紹介コードを入力すると2,000ポイント加算されるようになっています。(Rakuten Miniの1円セールは紹介コード対象外です)
楽天モバイルでは、楽天アンリミミットが1年間無料で利用でき、しかも端末をお得に買うこともできるというもはや大赤字しかないのではないかと言いようがないキャンペーンをしているので、これは契約するしかないとしか言いようがありません。
ぜひ、この機会にスマホプランを見直したり、サブとして利用してみてはいかがでしょうか。

▲こちらが届いたSIMとギャラクシーA7です。
SIMとギャラクシーA7の設定は説明書に書いてある通りにやればできます。
1年間無料で利用できるキャンペーンは2021年4月7日で終了です。
そんじゃ、また明日。