佐藤 祐(さとう ゆう)です。(@TSUMITATE_NISA)
米国株、米国企業への投資を考えている個人投資家にとって、日本企業、日本株ならまだしも外国の経済状況や企業の情報はまだまだ得にくい状況であることは間違いありません。
そんななかで、手軽に米国株、米国企業の情報を得られるのがモトリーフールです。
モトリーフールでは、投資に関する基礎知識や個別銘柄についてなど米国株について幅広く情報を取り扱っています。
欧州株ADRのメリット・デメリット&注目銘柄紹介https://t.co/xa6d4RUVkO
— The Motley Fool JP | モトリーフール・ジャパン (@MotleyFoolJP) November 10, 2019
【米国株動向】ネット広告配信のトレード・デスクの決算、予想上回る増収増益https://t.co/54ChBVuzRq
— The Motley Fool JP | モトリーフール・ジャパン (@MotleyFoolJP) November 10, 2019
【米国株動向】ディズニー、予想上回る好決算で株価上昇https://t.co/Ys3e6UlF00
— The Motley Fool JP | モトリーフール・ジャパン (@MotleyFoolJP) November 11, 2019
モトリーフールでは、とあるテーマについて触れて、1つのテーマとして紹介することもあります。
高配当利回りで注目される米国銘柄https://t.co/JwDBELDBWV
— The Motley Fool JP | モトリーフール・ジャパン (@MotleyFoolJP) November 9, 2019
目次
米国株初心者におすすめのメディア
モトリーフールは、投資メディアとして1993年から26年もの長い年月、投資情報を提供しています。
イギリス、ドイツ、カナダ、オーストラリア、シンガポール、香港においても事業を展開しており、2018年から日本でも事業展開を始めています。
モトリーフールの特徴としては、投資の参考になる情報、銘柄分析などの役立つ情報を提供しており、「どの銘柄が買いである」「どの銘柄は売った方がいい」などの推奨はしておらず、中立的な立場からの情報を発信しています。
最終的に、どのような投資をしていくかは投資する本人次第ですので、具体的に何を買えば儲かるかを期待している人からすると、期待外れかもしれません。
しかし、投資家にとっては、どういった投資をすれば良いのか考えるヒントや助けになるメディアであることは間違いありません。
特に、米国株は日本株よりも銘柄が多く、情報も不足しがちなので、モトリーフールの情報で初めて知る銘柄や自分の気になる銘柄が見つかることも多々あると思います。
アメリカにあるまだ知らないビジネスや企業について知るチャンスにもなるので、ぜひチェックしてみてください。
マネックスでも好評
モトリーフールの米国株情報、評判良くて嬉しいです😊
今回は、高齢化社会をサポートする製品開発で注目される米国銘柄の紹介です。
ご参考までにご覧いただけると嬉しいです!#マネックス証券 #マネクリ #米国株https://t.co/vyYMljHQGE— 清明 祐子 (@YSeimei) November 11, 2019
モトリーフールは、マネックス証券の投資メディア「マネクリ」でも2019年11月から記事を提供し始めています。
今までモトリーフールを知らなかった人から好評だということで、今後も多くの人に読まれると予想されます。
モトリーフール公式サイトでは、過去記事も合わせてすべて無料で閲覧できるので、チェックしてみてください。
そんじゃ、また明日。