佐藤 祐(さとう ゆう)です。(@TSUMITATE_NISA)
TECL(ディレクション・デイリー・テクノロジー・ブル3X)というレバレッジETFが200ドルを突破し、過去最高値を更新しています。
目次
TECLとはなんぞや?
TECLについては、上記の記事で詳しく書いているので、ぜひこちらを一読してください。
簡単にいえば、TECLはTQQQと同じようなものです。
というかだいたい同じ値動きをします。
TECLは、テクノロジー・セレクト・セクター指数というものがあり、その指数を3倍のレバレッジをかけて、運用しています。
ネット証券では、楽天証券でTECLに投資することができます。
実際には、投資している対象に違いがあるのですが、ほぼTECLと同様の動きをするようになっています。
TECLは今後も上がる?
TECLは、ハイテク、クレジットカードなどの銘柄が上がると連動して上がるので、こういった銘柄が上がる「リスクオン」の時にかなり効果を発揮します。
逆に「リスクオフ」の時は、売られて下がるため、連動して下がります。
レバレッジETFの特徴として、レンジ相場(あまり株価が動かない)時には、少し下がってしまうので、使い時が限られます。
使い時としては、株価が大きく上昇することが見込まれる状況ですね。
レバレッジETFは、効果的に使えば大きなリターンを狙えますが、ヘタすると、大きな損失を受けることもあるので、注意が必要です。
自分の取れるリスクの範囲で運用しましょう。
そんじゃ、また明日。