若者も株式投資するべきかそれとも自分磨きをするべきか

どうも、つみたて投資のゆうです。(@TSUMITATE_NISA

 

僕は大学生で株式投資をしていますが、一方で若者は自分磨き、自分の成長に投資するほうが良いという意見もあります。

一体どちらが正しいのでしょうか?

目次

どちらも良いと思うし、どっちもやればいい

結論から言うと、どちらでも自分がやりたい、こっちの方が良いと思うほうをやればいいと思います。

しかも、どちらも出来るならどっちもやればいいというのが結論です。

 

実際に、僕は株式投資をしていますが、宅建(宅地建物取引士資格試験)の資格勉強もしています。

 

いろいろ出来るならやってみればいいと思います。

 

このように、出来るならどちらでもいくらでもやればいい話であって、どっちかに限定する必要はありません。

この問題は、限られた選択肢しかない、選ばなければいけないという場合のみ当てはまるので、若者はいろいろやって自分に合ったモノを選べば良いのです。

自分の知らないことが世界にはたくさんある

自分の知らないことは世界にはたくさんあり、一生かけてもすべてを知ることはほぼ不可能です。

しかし、知ることで人生の選択肢が増え、自分に合った生き方が見えることがあります。

 

なので、多くのことを知って、経験することで、自分に合ったモノを選択できると僕は思っています。

なので、最初からどちらか1つという形で限定する必要はないと思います。

その日を掴め

人生とは、長いようで短いようなモノです。

人生100年時代と最近では言われていますが、実際に100年生きられるかどうかなんてわかりません。

明日で人生が終わる可能性だってあります。

 

人生で重要なのは、その日その日をベストを尽くすことです。

そうすれば、自分の未来だって良くなります。




株ブログ 米国株